人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ときどき日誌 sur NetVillage

Kaoluluの日誌:France/news/旅

失敗しないコルドン・ブルー〈パリ風カツレツ〉

失敗しないコルドン・ブルー〈パリ風カツレツ〉_f0176688_15592813.jpgこんにちは、Kaoluluです。
昨日は午後はどんより曇ってしまいましたが、
今朝はまた太陽が出て来ています。

今日は別のニュースを紹介しようと思っていたのだけど、
詳しく調べているうちになんだか面倒になって(複雑なニュースで)、
たまたま見かけた軽い内容の番組を紹介します(笑)

「コルドン・ブルー」って、料理学校の名前だと思っている人は多いですよね。
代官山にもパリにもアメリカにもある、
正しいフランス料理を、主に外国人に伝播させている学校。

だけど「コルドン・ブルー」という名の家庭料理があることを、Kaoluluは今更知りました!


以前、パリ特産のジャンポン・ドゥ・パリ(パリのハム)を紹介した時に登場した
番組 Métro à la carte より。
偶然にも、またジャンポン・ドゥ・パリが出て来るんですけど。。。

パリ11区にある肉屋さんが
「immanquable cordon bleu 失敗しないコルドン・ブルー」のレシピを紹介しています。

〈材料〉(4人分)
4 escalopes de veau:子牛肉薄切り4切
4 tranches de gruyère:グリュイエールチーズ4切
2 tranches de jambon:ハム2切れ(パリ産がベスト)
chapelure:パン粉
4 cure-dent:爪楊枝

〈作り方〉
・ハムとチーズを子牛肉で包んで爪楊枝で止める。
・パン粉をまぶす。
・数分焼く。


と、恐ろしく簡単なのですが、一般的なレシピも調べてみると、
パン粉をまぶす前に、小麦粉をつけるものが多いです。
あと、肉は、子牛肉以外に鶏肉七面鳥を使うのもOK。
挟む形ではなく、くるっと巻いてあるものもある様子。

要するに、「ハムとチーズが入ったカツレツ」
ウィーン・シュニッツェルやミラノ・カツレツのフランスアレンジ版。
(最初にチーズを入れたのはスイス・シュニッツェルだとも言われている)

なぜ「コルドンブルー」と呼ぶのか?と検索すると、諸説あるみたいで…。
Pourquoi le cordon bleu de volaille s'appelle-t-il ainsi ?

一番一般的なのは、ミラノ・カツレツからの説。
鶏肉を使用していたイタリア人の料理人が、
焼いている間に2枚の鶏肉がほどけてしまわないようにと、
青い紐(cordelette bleue)で肉を結んでいた、というものだそう。

他には、コルドンブルー(ブルー勲章)の受勲者が発明したレシピだからとか、
コルドンブルー料理学校が発明したレシピだからなど、が考えられていて、
由来は以前から議論の的になっているみたいです。

スタンダールの「赤と黒」にもこの家庭料理コルドンブルーが出てくるそう…。
むむっ。Kaoluluは「赤と黒」は結構好きで昔何度か読んだのだけど、覚えてない!

日本語で「コルドンブルー」と検索すると「コルドンブルー風カツレツ」がヒット。
知らないのはKaoluluだけで、意外とカツレツの一種として知られているのね(苦笑)

失敗しないコルドン・ブルー〈パリ風カツレツ〉_f0176688_1746594.gif 名前の謎は気になるところですが、とても簡単で美味しそうなこのレシピ、
 フランスでキッチン付のアパートに滞在するときに挑戦できそう!
 日本でも簡単に作れるけれど、これはやはりフランスで作ってみたい…。
 日本で作ったら、ただのカツレツになってしまいそうだもんね…。
失敗しないコルドン・ブルー〈パリ風カツレツ〉_f0176688_182834100.jpg

名前
URL
削除用パスワード
by kaolulu-nv | 2015-11-12 11:19 | 気になるフランス | Comments(0)

by kaolulu-nv
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31